293件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-11-02 令和4年11月定例月議会(第2日) 本文

また、ここでは人が動くことができなくなる30cmの深さになる浸水の深さに達する想定時間、この辺の目安と、あと、津波避難目標ラインとして内陸部の5mラインを結んだ地点とか、あるいは津波避難ビルの所在地など、津波から命を守るための行動として重要なことを記載してございます。  それから、また、命を守るための五つのポイントを、イラストと併せて掲載しておるところでございます。  

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会〔附録〕

内閣府が平成15年に策定した『東南海南海地震対策大綱』でも津波被害低減のため、 津波避難ビル等の必要性が記載され、平成17年には津波からの一時的な避難のための施 設の確保を進めるため、『津波避難ビル等に係るガイドライン』を作成した。  この結果、全国各地で『津波避難ビル等に係るガイドライン』を参考に津波避難ビル等 の指定津波避難タワー整備が行われてきた。  

桑名市議会 2022-06-15 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-06-15

市では、津波に対応した一時的な緊急避難場所、特に、津波浸水地域内にあって津波浸水深よりも高い場所避難することができる施設津波避難ビルとして指定しております。津波避難ビルにつきましては、24時間いつでも施設の中に入ることができ、また、津波浸水深よりも上階避難できる必要がございます。

四日市市議会 2022-06-01 令和4年6月定例月議会〔附録〕

~自分たちの町は自分たちで守る、と言う意識醸成のために~  11    伊藤昌志       市民eyes      30分        1.沿岸部緊急避難体制における喫緊の課題と全体構想、将来展望について        (1)津波避難ビル民間連携強化を。        (2)防潮扉自動化を。        (3)全体構想、将来展望を描いているか。  

桑名市議会 2021-12-08 令和3年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2021-12-08

可能な限り河岸から離れていただいた上で、津波避難ビルなどの高い建物避難していただきたいと考えております。  ただ、行政がお伝えできるのは、ここまでです。避難場所防災マップでお示ししておりますので、御自身や御家族の状況を踏まえ、いろんな状況想定し、近い場所から遠い場所まで複数の避難先を決めておいていただきたいと考えております。  

菰野町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第2日目 9月13日)

この下の項目に、先ほど私が言うような、避難所ならこのピクトグラム避難の絵になっておるんですけども、例えば津波避難ビルとかですね、こういった表示がここの地図に出るということなんですけど、そういったところに例えば防犯灯という項目を作って、それをクリックすればですね、この地図防犯灯がばっとこう載るとかですね、そういったシステムが実際ありますので、そういったところを今、話をしております。  

四日市市議会 2021-08-03 令和3年8月定例月議会(第3日) 本文

その全ての学校は、国の補助金を活用し、津波避難ビルとして整備しているとの答弁がありました。  以上の経過の後、当委員会において採決を行ったところ、請願第6号につきましては、別段異議なく、採択すべきものと決した次第であります。  請願第7号義務教育費国庫負担制度充実を求める意見書の提出につきまして、請願者から次のような請願趣旨の説明がなされました。  

津市議会 2021-03-02 03月02日-02号

それで、津波避難ビル指定とありますけれども、私の記憶では百幾つあったと思うんですね。その中で、津波避難ビル指定した中で、そのビルの近辺の方に連絡なり取って、避難訓練をしたことはあるのか、お尋ねをいたします。自席で結構です。時間かかる。 ○議長(加藤美江子君) いいですか、自席で。 ただいまの岡村議員の質問に対する答弁を求めます。

桑名市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2021-03-01

それが無理な場合は、できるだけ高台に近い学校津波避難ビルなど、二階建て以上の頑丈な建物に逃げる。それすらも無理な場合は、取りあえず命を守れる高い場所避難するというのが原則になります。  桑名市の堤防が揺れで沈下し、その堤防を超える津波が押し寄せる地震が発生するような事態は、東海から西日本にかけての太平洋岸全ての市町村が、東日本大震災以上の想像を絶する被害を受けているという事態だと考えられます。

津市議会 2020-12-08 12月08日-03号

平成28年度香良洲地域で実施した防災に関するアンケートの結果では、町内に7つの避難ビルがある中、香良洲地域内では一番高いところに位置する香海中学校避難するとの意見が多数を占めました。 コロナ禍においては、3密を避けるため1人4平米の確保が必要でありますことから、自主防災協議会自治会協議をし、高台防災公園を含めた避難の分散を検討していく必要があると考えております。 

松阪市議会 2020-09-17 09月17日-06号

ただし、議員より御指摘いただきました西黒部小学校東黒部小学校校舎津波緊急一時避難ビル(津波退避先)としまして、国の基準に基づき一時退避場所としまして1人当たり1平方メートルで算出していることから、てい水小学校校舎収容人数より多くなっております。 地域の人口の加味でございますが、災害規模内容により避難所への避難者が見込みにくいことから、加味はしておりません。 

松阪市議会 2020-06-29 06月29日-04号

平成30年度では、松阪津波避難計画を策定し、津波避難困難地域の解消に向け、既存施設を活用した津波一時避難ビル指定が困難な五主町と松名瀬町の一部の2地区について、令和年度から令和年度の3カ年で整備計画を進めておるところでございます。 津波避難タワー整備に向け、令和年度におきましては用地測量地質調査基本設計を実施したところでございます。